お知らせ
2度と虫歯になりたくない人は必見です。あわせて虫歯菌の感染対策テキストのほうもご覧下さい。この2つを理解すればあなたも虫歯マスターです。おそらくそのへんの歯医者さんより詳しくなれるでしょう。ですが、もうすでに出来てしまった虫歯はちゃんと治療してくださいね。でも治療しても虫歯の原因を改善しなければ再び虫歯になりますからご注意ください。
虫歯を知らない人はおられないと思いますが正確なことをご存じでしょうか?虫歯は虫歯...
1.虫歯とは
C1,C2とか聞いたことがあると思いますが何のことかご存じでしょうか?これは虫歯...
2.虫歯の進行度 その1
前回の続きです。 C2とはC1が進んで象牙質まで虫歯による実質的な欠損がある状態...
3.虫歯の進行度 その2
虫歯の原因についてはいくつかの要素があります。 カイスの輪、新カ...
4.虫歯の原因
前回の新カイスの輪は理解していただけましたか?今回は虫歯成立のプロセスについてご...
5.虫歯成立のプロセス
<治療の原則> 虫歯治療の方法は大きく3通りに分けられます。①つめる ②はめこむ...
6.虫歯治療の方法
フッ素で虫歯が予防できることを聞いたことがある方も多いと思います。上手にフッ素(...
7.虫歯とフッ素 その1
フッ素の応用方法にはいくつかあります。 ① フッ素入り歯磨き粉 ② フッ素塗布 ...
8.虫歯とフッ素 その2
日本で一番最初にフッ化物の洗口がはじまったのは新潟県の弥彦村です。そして新潟県が...
9.虫歯とフッ素 その3
3MIXとか3MIX-MP法についてご存じのかたもおられるでしょう。新聞、TVな...
10.虫歯と3MIX-MP法
1 | 2 | 次のページ